(書こう書こうと思いつつ数ヶ月。。)
今年の2月くらいから、
Q&Aなうのアタカさんが主催する開発合宿に参加させていただいています。
※「合宿」っていうと泊まりこみなの?と勘違いしてしまいがちですが、日帰り型式です。
開発合宿について
・各自課題をお持ちいただき、個別に課題に取り組めればと思います
・メンバー同士でコラボ制作するなどは大歓迎です
・食事や休憩時間などの時間に開発合宿参加メンバー同士で交流しましょう
(↑ 以上、告知文より。)
開発するものは基本的に何でもOK。
(言語も、開発環境も、何も縛りはありません。)
テーマに縛りがあるわけでもないし、成果物を発表しなければならないわけでもないし、
他の人となにかコラボをしなければならないわけでもありません。
各自、自分の抱えているタスクを持ちこみ
参加者同士ゆるく交流をしながら開発に取り組みます。
(もちろん、参加者同士コラボできることがあればコラボすることもOK)
1日の流れとしては、朝10時にみんなが集まり、
自己紹介&その日に開発しようと思っているものを共有し、開発に取り掛かります。
途中の昼ごはんと、終了後の晩ごはんは(用事のある人以外)みんなで行って、
開発者同士で交流もしましょう、という感じの集まりです。
合宿というか、「日曜限定のオフィスシェア」のような感覚かも。
こちらも参考に。
【Dev】パパパパ開発合宿の会 第2回開発合宿@ハロに参加してきました
ということで
特にオチとかはないのですが、
こういった日曜の使い方も良いなぁと思っています。
最近は日曜に予定がなければ(=予定を入れないようにして)、
基本的に参加するようにしています。
開発業務に集中できるので仕事も捗るし、
他のウェブ系企業や、ウェブサービスに関すの情報も色々入ってくる。
何より、そういう場所に来る開発者の方と交流しつつ仕事をすることで
良い刺激にもなっています。
(まあ、日曜の朝から晩までweb開発をするような人間の集まりなので
ウェブサービスが好きでやっている人ばかりになりますよね。
必然的に濃いメンバーが集まります。)
渋谷にあるハロさんのオフィスor立川にあるアタカさんのオフィス(?)で開かれることが多く、
日曜の朝10時くらいから丸一日、毎回10名くらい集まってやっています。
ウェブサービス開発者の方は、興味あればご紹介しますので、気軽にご連絡ください。
(メーリングリストと、Facebookグループがあり、そちらで日時の告知や出欠管理をしています)
参加費も特にかかりません。(ランチと晩ご飯代ぐらい)
コメント
コメントはありません。